슬롯 情報統括センター ニュース 슬롯情報統括センターの公式サイト。 https://www.citm.okayama-u.ac.jp/ 2025-07-09 令和7年度公開講座の開催について https://www.citm.okayama-u.ac.jp/citm/japanese/news/news_id14393.html 情報統括センターでは、今年度公開講座を開設します。 たくさんのご応募、お待ちしております。 講 座 名:現代ネット社会を生き抜くための情報セキュリティとリテラシー 期  間:8月22日(金)  10:00~12:00 ※受付は9:30~ 対 象 者:一般の方(高校生以上) 料  金:無料 受付期間:7月22日(火)まで      *先着順となります。定員になり次第締め切らせていただきます。 令和7年度公開講座の詳細についてはこちら 2025-07-09 令和7年度情報セキュリティe-Learning未受講の教職員の方へ (6月中旬以降学内ネットワークへの接続ができない方へ) https://www.citm.okayama-u.ac.jp/citm/japanese/news/news_id14299.html 令和7年度情報セキュリティe-Learning未受講の教職員 各位 5月31日の受講期限までに受講いただけなかったため, 岡大ID停止措置として,学内ネットワークへの接続を停止しています。 (事務系職員は「事務情報システムへの接続」についても制限をかけています。) 学内ネットワーク・事務情報システムの利用再開を希望される場合は,以下をご確認ください。 ※どちらも個別の依頼による即時再開はできません。 【学内ネットワーク利用再開手順】  ①自宅のパソコンまたは自身のスマートフォンから   情報セキュリティe-Learning/슬롯Moodleにアクセスし,岡大IDでログイン。  ②情報セキュリティe-Learningを受講し,「Test」にて70点以上で合格。  ③合格の 翌日 より,学内ネットワークの利用が自動的に再開。 【事務情報システム利用再開手順】  ①슬롯Moodleにて情報セキュリティe-Learningを受講。  ②情報統括センター問い合わせフォームにて以下の内容を入力し,合格を報告。 --------------  件名:情報セキュリティe-Learning受講報告  氏名:  電話番号:  個人メールアドレス:  岡大ID:  合格日:  期限内に受講できなかった理由: --------------  ③情報統括センターから利用再開連絡を受け,利用再開。   (受講確認は順次対応となりますので,利用再開まで数日間要します。) 【本件問合せ先】問い合わせフォーム ------ Dear faculty and staff, We suspended your campus network access because you had not yet passed the Information Security e-Learning course. To resume your campus network access, you must pass the Information Security e-Learning course. Following are the steps to resume your campus network access. ※We cannot accept individual requests for immediate resuming. 【How to resume your campus network access】 ① Go to the Information Security e-Learning course by your PC or Smartphones from off-campus network. ② Click on the English version of the test, and take the course until you take with a score of 70 or higher. ③ Your campus network access will be automatically resumed by the next day. 【How to resume the office system】 ① Take the course until you take with a score of 70 or higher. ② Enter the following information in CITM Inquiry Form and report your acceptance. --------------  title:the Information Security e-Learning course report  name:  phone:  mail:  okadai ID:  date of passing:  Reason for not being able to attend the course by the deadline: -------------- ③ You will be able to use the office system after we have contacted you to let you know that you can use the office system again. (It will take a few days for the office system to be available due to the sequential nature of the response) Contact us at the following URL 2025-06-16 令和7年度情報セキュリティe-Learningを受講してください(5/31〆切) https://www.citm.okayama-u.ac.jp/citm/japanese/news/news_id14165.html 令和7年度の情報セキュリティe-Learningの受講を開始しました。 学生,教職員の皆さんが情報セキュリティへ正しい理解を深め, 安全な利用ができるように,毎年の受講が必須となっておりますので, 期限までに確実な受講をお願いします。 e-Learningの最後には過去一年を振り返る自己点検がありますので, ご自身の情報セキュリティに関わる日常の行動を見直すきっかけとしてください。 ○受講期間  2025年3月26日(水)~2025年5月31日(土) ○所要時間  15分程度 ○受講方法  ①「情報セキュリティe-Learning/슬롯moodleページ」にアクセス   ・ログイン画面が表示された場合、    「岡大IDとパスワード」を入力してログインしてください。   ・「登録オプション」画面が表示された場合、「私を登録する」をクリックしてください。    ※「ゲストアクセス」となっている場合、岡大IDでログインする必要がありますので、     「続ける」をクリックしてください。  ②日本語版・英語版いずれかの「テスト」を選択し受講してください。  ③最高評点「70点」以上で合格(受講済)です。   最高評点「70点」以上になるまで繰り返し受講してください。 ○注意事項等  ※複数IDをご利用の方※   いずれか一つのIDで受講いただければ結構です。    ※学部新入生の方※   必修科目である「情報処理入門1」でご案内します。    ※教職員の方※   期限内の受講がない場合,岡大IDの利用停止措置を実施いたします。   岡大IDが利用停止になりますと,学内ネットワーク   (及び事務職員については事務情報システム)への接続ができなくなります  ※テスト合格後,コースの自己登録を解除しないでください。   自己登録を解除するとそれまでの受講データが削除されるため,   受講済であるにも関わらず未受講者とみなされる場合があります。 ○お問い合わせ  情報統括センター問い合わせフォーム 〇参照リンク  情報セキュリティe-Learning | 情報統括センターHP <学内限定> 2025-04-07 統合認証管理システムのメンテナンスについて(12/1 18:00-22:00 ) https://www.citm.okayama-u.ac.jp/citm/japanese/news/news_id11661.html 以下の日程でメンテナンスを行います。 対象システム:統合認証管理システム 期間:12/1(木)18:00-22:00 影響:パスワードの変更やメール設定を行う統合認証管理システムが利用できない時間帯があります。 ※moodleやGmailなどのシステム利用時の岡大ID認証は通常どおりご利用いただけます。 2022-11-24 【障害復旧】ネットワーク障害・学務システムへの接続障害 https://www.citm.okayama-u.ac.jp/citm/japanese/news/news_id11356.html 以下の障害については,7/19 12:15時点で復旧しております。 (障害内容) -- 現在,下記のとおりネットワーク障害等が発生しています。 原因確認,復旧対応を行っていますので,今しばらくお待ちください。                 記 1.障害範囲  (1)東山・平井地区,倉敷地区,三朝地区のネットワーク(事務系を除く)  (2)学務システム(全学)  3.原  因 調査中 4.復旧作業 対応中                              情報統括センター 2022-07-19 eduroamのメンテナンスによる停止5月23日~5月24日 https://www.citm.okayama-u.ac.jp/citm/japanese/news/news_id11220.html eduroam(キャンパス無線LANの相互利用)のメンテナンスによる停止が下記の期間で発生します。 作業期間 5月23日8時30分~5月24日24時00分 2022-05-20 学内ファイル共有サービス、公開ファイル共有サービス(proself)の障害について(復旧) https://www.citm.okayama-u.ac.jp/citm/japanese/news/news_id11180.html 学内ファイル共有サービス、公開ファイル共有サービス(proself)の障害が発生しております。 現在復旧して稼働中です。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 2022-05-02 ファイル共有サービス(proself)のメンテナンス https://www.citm.okayama-u.ac.jp/citm/japanese/news/news_id11093.html 下記のようにファイル共有サービス(proself)のメンテナンスを実施いたします。 期間中サーバ停止が発生します。 ご迷惑をおかけし申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。 作業日程 : 2022年04月01日12時10分 - 2022年04月01日12時20分 2022-04-01 (11/8復旧)【緊急メンテナンス】統合認証管理システムの緊急メンテナンスについて https://www.citm.okayama-u.ac.jp/citm/japanese/news/news_id8863.html 11/8追記 本日18時に統合認証管理システムの利用を再開いたしました。 利用者の方にはご迷惑をおかけいたしました。 --- 統合認証管理システムの緊急メンテナンスのため、暫くの間サービスを 停止します。 岡大ID及びネットワーク機器に関する緊急の更新が必要な場合には 情報統括センターヘルプデスクへご連絡ください。 2019-10-30 留学生向け著作権関連教材の提供について https://www.citm.okayama-u.ac.jp/citm/japanese/news/news_id8778.html  슬롯では平成30年度には1500人程度の留学生を大学院生として受け入れて います。そのような中で、一部の留学生によるソフトウェアの不正コピーの使用や オンラインジャーナルの海賊版ダウンロードなど、著作権侵害の疑いの強い行為も 複数回発生し、教育・研究活動に支障が出る事態に至っています。  本学では、研究生、大学院生として来日した学生に対するコンプライアンス教育 の機会が無いことが、大学院の留学生による著作権侵害の発生の原因となっていこ とが考えられます。そのため研究生、大学院生を対象に、研究活動を行う上で必要 な著作権についての知識を習得するための教材を用意いたしました。 これらの教材はe-learning教材としてmoodle上に実装しております。  各部局で研究室に大学院の留学生を受け入れて指導されている先生方におかれま しては、学生が編入学してきた後のできるだけ早い時期に、このe-learningを受講 するようご指導いただきますよう、よろしくお願いいたします。  なお受講方法につきましては、別紙1に掲載しております。  また、留学生以外の日本人学生につきましても、他大学から進学してきた大学院 生等を受け入れている場合は、同じコースに同教材の日本語版PDFが用意してござ います。英語教材ではよく理解できないという学生には、そちらを参考にするよう ご指導いただきますようお願いいたします。 別紙1:受講方法 howtotakecompliance.pdf 2019-10-02